みなさんはベースメイクのツール、何を使って毎日メイクしてますか?
指?
スポンジ?
筆?
今回は、メイクツールの中でもベースメイクで使うメイクブラシのおすすめをご紹介!!

メイクブラシを購入する際の参考になれば幸いです。
1.メイクブラシの必要性はあるのか
メイクする時、ブラシを使わないといけないわけではない。
なのに何故メイクブラシをお勧めするのかと言いますと、
格段にメイクが綺麗に見える。
メイクが崩れにくくなる。
毛穴がもっとカバーできる。
手が汚れない。
そんなメリットがあるのです。
だからメイクブラシが欲しいなと思っている方も多いはず。
では、どんなメイクブラシならより良くメイクアップできるの?
100円ショップでもメイクブラシは売っています。
しかも結構フワフワの肌触りで、100円にしては意外にも良かったり。
でも、今回は100均のメイクブラシは一切入れません!
なぜなら、私たちヒカログ世代に必要なブラシはもっと本気のブラシ。
10代の頃なんて思い出せないくらい確実にコンディションの悪くなったオトナの繊細なお肌を、25歳のあの頃に少しでも近づけたい!という必死な思いで使うブラシたちで
「弘法筆を選ばず」なんて言いますが、
私たちは、弘法でもメイクアップアーティストでも何でもないの
では早速スタート!
2.リキッドファンデーションブラシ
リキッドファンデーションブラシって難しいですよね。
ブラシの筋が出てしまい、結局スポンジで馴染ませる作業が出てき
手でつけると実は均一には塗れないし、なんだか厚みが出ちゃいます。
オトナの私たちのお肌は凹凸だらけ(涙)。
そこに手でファンデーションを乗せても密着しずらいのです。
まだ若くてお肌のキメが整っている人や、日々入念にケアしてモデルのような美肌の持ち主さんには、ブラシでメイクしてもそんなに変化がないので必要ないかも知れません。

ブラシは誰でも簡単なのに、とてもキレイな肌に仕上げてくれるから、美肌に見せたいなら是非導入して欲しいです!
2-1.薄膜ベールをまとえる美肌加工度 No.1ブラシ

商品名 | #170 シンセティックラウンドスラント |
---|---|
メーカー | MAC |
価格 | 6,000円(税抜) |
「ブラシと言えばMAC」的に信者も多いMACですが、テクニック
私の1番オススメブラシはコレかも。
MACってブラシの種類が多くてもう迷ってしまうと思うんです。
そしたらこれを買って!!リキッド派には絶対にこれ。
ファンデーションだけでなく、下地もこれで塗ってみてください。
毛先がドーム型に密集しているブラシなので毛穴カバー力も抜群で、均一に薄膜で仕上げられる。
ラウンドが頬のカーブや小鼻にもしっかりフィットしてクルクルす
ここで気になるのはやはりお値段ですよね。
6000円ってちょっと高くて悩んでしまうプライス。
でも、ブラシ
たくさん洗うと毛質がキープできないからと、普段メイクはもっと
MACのブラシは寿命が長いですよ。私はもう15年使ってます!
2-2.テクも時間もいらない 即効ツヤ肌

商品名 | フラットファンデーションブラシ820 |
---|---|
メーカー | FilliMilli |
価格 | 約1,200円 |
「朝の忙しい時間でササっとメイクしたいけど、仕上がりも完璧にな
「リキッドをブラシでつけてみたいけど、ブラシ高すぎ。」
そんな人はこのブラシです。これを使えば、お寝坊ズボラ女子であることは誰にもバレないはず。
これは韓国の有名ドラッグストア「オリーブヤング」のオリジナル
韓国の超有名美容系youtuberさんが勧めてて人気となったものです。
韓国のオリヤンで買える他、楽天の公式ショップやQoo10で購入できます。
初心者さんも購入しやすいプチプラなお値段も魅力ですが、なんと言っても大きな面積のブラシが時短メイクを叶えます。
カバー力のあるファンデってマットよりのものが多いですが、コレを使うとどのリキッドファンデもかなりのツヤ感が出ます。
このブラシでポンポンとタッピングすればカバー力も密着度も上が
1度で頬にサッとファンデを塗れて、しかも筋は全
ツヤ感のあるお肌を作りたい時、水分量の多いリキッドファンデー
2-3.仕上がりもお手入れも◎な優秀ブラシ

商品名 | F80 フラットカブキブラシ |
---|---|
メーカー | Sigma beauty |
価格 | 約4,000円 |
簡単に言うと、さっきご紹介したMACと超似てます。かなり優秀。
薄膜ベールのつるんとした加工
このシグマのブラシは天然毛ではありません。人工毛。
これはメリットでもある。
直接お肌に広範囲に使用するファンデーションブラシは、衛生的に
肌荒れやアレルギーなどで、お肌の衛生面を特に気にする人も多く毎日でもブラシを清潔
人工毛の中のトップクラスのブラシだから、フワフワのもっちり毛で気持ちがいいし、ムラなくファン
アメリカ製で、オンラインでしか購入できないのにこんなに日本の
最近はAmazonでも購入できます。
3.ファンデーションブラシ

【Q】何故、ファンデーションブラシはフワフワの上質な毛質がいいのか?
【A】それは色ムラ防止のため
特にボテっとつきやすいパウダーファンデーションには、均等に薄
さてここからはパウダーを使用する際におすすめなブラシをご紹介してゆきます。
3-1.困ったらコレ!なマルチブラシ

商品名 | HASU FUDE |
---|---|
メーカー | 資生堂 |
価格 | 2,000円(税抜) |
資生堂のファンデーションブラシと言ったら「ファンデーションブ
そのブラシの更に進化系をご紹介します。
しかもこれはパウダーファンデーションだけでなく、リキッド、クッショ
「一家に一台」タイプのマルチブラシです。
これを何故ここでご紹介したかと言うと、どんなタイプのパウダーファンデーションでもOKだから。
カバー力のあるちょっとクリームファンデーションっぽいコンパクトを使用している方にも、朝はリキッドでメイク直しはパウダーファンデって方にも使えます。
職人手作りの最高ブラシを気軽に堪能できちゃいます。
ブラシ苦手な人も、ブラシ初心者の人も、これを試して欲しい。
「毛穴撲滅」かつ「ツヤ肌」にしたい。そんなワガママ叶えます。
3-2.しなりに秘密あり!毛穴や凹凸にサヨナラ

商品名 | コア カバレッジ ブラシ |
---|---|
メーカー | ベアミネラル |
価格 | 3,500円(税抜) |
毛先がしなやかにしなって、この毛先がわたしは好き♡(突然の告白すみません)
「Provence 密集ブラシ」のように歯ブラシみたいなブラシは毛穴カバーできる
元のお肌に凹凸のない割とコンディションの良い場合はいいかもで
これは、コスメカウンターで美容部員さんに教えてもらったのです
歯ブラシタイプのブラシを使用してみて「???」となった方は、
外側の茶色い部分のブラシがふんわりしていて、パウダーを広げて
「ちょっとチクチクする」という口コミを見たりするのですが、確
パウダーファンデをキレイに塗りたかったらちょっとくらい硬い方
毛先がしなってくれるブラシって他にも良いのがあるのですが、これは携帯できるタイプなので、パウダーのコンパクトとセットで持てば
4.フェイスパウダーブラシ
上のと何が違うの?と思いますか?ここでは仕上げのお粉をきれい
ツヤ肌至上主義の方が増えている今、最後のパウダーをしないメイク方法もあると思いますので必要な方だけ。

4-1.ストレス社会と戦う敏感肌さんのお守りブラシ

商品名 | かぶきブラシ |
---|---|
メーカー | エトヴォス |
価格 | 2,000円(税抜) |
これ、パウダーファンデーションで使用している人もいるみたいです
高級ナイロンのタクロンブラシですので、是非敏感肌さんにも使用
少しでも摩擦を軽減したい、肌荒れしちゃってる日で
このフワフワ感はやみつきになるはず!粉含みもいい。
厚塗り感はないのに、しっかり毛穴にパウダーを入れ込んでくれる
大きくないこのサイズが、Tゾーンメインにパウダーをのせるのに向いていると感じます。
4-2.厚塗り感のない陶器肌に仕上げる1本

商品名 | パウダーブラシ |
---|---|
メーカー | ルナソル |
価格 | 7,500円(税抜) |
美容部員さんで使ってる人が多い気がするルナソルのブラシ。
一見普通で、肌当たりも別に…って感じに見えるのですが、灰リスと山羊のMIXブラシで毛量が多く、フワフワの使用感。
パウダーをしっかり含んでお
仕上げのパウダーに適しているブラシ。ルースパウダーを使用するならコ
カバー力のあるタイプのパウダーでも厚塗り感が出ないのもポイント。
決して安くないお値段…。
しかし、実際に使ったら後悔しないブラシで
上質なブラシは10年は使えるというので、もしかしたらコスパい
4-3.高級感と最高の肌あたりがドラマティックなブラシ

商品名 | G5542 |
---|---|
メーカー | 白鳳堂 |
価格 | 9,100円(税抜) |
ブラシと言えば…今も昔も「白鳳堂」。
と言いつつ、今まで違うメーカーをおすすめしましたが(笑)。
これは斜めブラシが使いやすくて良いです。
頬はツヤ肌のまま、仕上げのパウダーはテカるTゾーンメインにつけたいという人にも。
斜めにカットされたブラシが鼻にフィットして使いやすいのです!パウダーつける時に、自分で筆を立てる必要がないので誰でも簡単。
メイクの最後にこれでパウダーをつけると、「これで完成♡」って女優気分になれます。
灰リスと山羊の天然毛ですので、かなり心地良い。ベッドでこれでお肌をさわさわされたら即効眠ってしまいそうなブラシです。
これは今までご紹介した中でも最高金額。まさに一生モノ。この斜めカットの形のブラシは他にもラインナップがあってもっと手の届く価格もあります。
5.コンシーラーブラシ
ベースメイクのブラシのご紹介ということで、コンシーラーブラシ
何故なら、コンシーラーこそブラシでつけるものと私は思っている
色んな肌悩みを抱える方には、フェイスブラシよりむしろコンシーラーブラシを真剣にご紹介したいです!!

5-1.コンシーラーはキレイにボカせてなんぼ!

商品名 | フィンガーブラシ |
---|---|
メーカー | ADDICTION |
価格 | 3,600円(税抜) |
コンシーラーブラシ部門でまずご紹介したいのはこちら。指先のようなサイズ感のブラシです。
これは、頬のそばかすや大きいしみなどを隠す時に使
どのメーカーのコンシーラーを使用しても大丈夫ですが、カバー力の高いポットタイプのコンシーラーを使用する時に特に威力を発揮します。
このブラシを直接そのままコンシーラーのポットに入れてこんしを適量取って馴染ませてから、お肌に塗ります。周りをボカしたり、垂直に立ててトントンして隠してください。キレイにコンシーラーがフィットします。
コンシーラーをボカす時に筋にならないのも魅力。
指よりもはるかにカバー力が増すので、悩んでいる方は使って欲しいです。
大きいしみやそばかすがない人は購入する必要は絶対にありません。
5-2.ニキビやシミを消し去る逸品

商品名 | コンシーラーブラシ |
---|---|
メーカー | RMK |
価格 | 2,500円(税抜) |
先程のブラシと違ってコシのある少し固めのブラシ。
この固さがいいんです!!何にいいかって、ニキビやニキビ痕を消
ポツっとできたニキビや、気になる色素沈着がある方は是非ともこのブラシでコンシーラーをつけてみて欲しい!!
指でつけると小さなニキビやしみにはボテっとコンシーラーがのっ
そんなあり得ない展開になった経験はありませんか?
そこでこのブラシでコンシーラーをちょんちょんとつけてくださ
ちなみに、愛用しているコンシーラーは「カバーマーク」。スティッ
メイク直しにもコンシーラーは必須なので、私はこのブラシを持ち歩くほど。
細い筆先で狙ったところにコンシーラーをのせられるから、少量のコンシーラーで対応できるので、たくさん笑って顔を動かしても、ごそっと剥がれて崩れる心配もありません。
6.さいごに
いかがでしたか?
メイクブラシとひとつに言っても色々なブラシがあります。
大事なのは「適材適所」。
良いブラシを持っていても良い使い方をしなければその特性は活かせないと思います。
気になったブラシを買って、自分なりの使い方を発見してみてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ヒカログ最新の話題をお届けします。