fff 美容ヘアケアシャンプー

【サロンシャンプーおすすめ10選】美容院専用シャンプーでひどく傷んだ髪のダメージケア!

パーマやカラーリングによってパサつき・ごわつきが目立つ髪…。

読者投稿

どうにかしたいです!

とお悩みの方も多いのでは?

そんな時は、市販のシャンプーではなくサロンシャンプーを使ってみましょう!サロンシャンプーを使い続けることで、美容室帰りのようなサラサラの髪の毛が手に入ります。

伴田早耶香

この記事では、数々のサロンシャンプーを試してきたシャンプーマニアが厳選したおすすめのサロンシャンプーをご紹介します。

ダメージヘアに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

目次

1.サロンシャンプーと市販のシャンプーは何が違うの?

人気のサロンシャンプーをご紹介する前に、そもそもサロンシャンプーって何?市販のシャンプーに比べてどうして値段が高いの?と疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まずはサロンシャンプーと市販のシャンプーの違いから説明しますね。

成分の違い

サロンシャンプーと市販のシャンプーの大きな違いは、成分!

市販のシャンプーは主に使い心地や香りの良さを目的として作られているのに対し、サロンシャンプーは仕上がりの美しさや、ヘアデザインしやすい髪質への変化を目的として作られています。

だから、市販のシャンプーは泡立ちがいい化学性の洗浄成分を使っていたり、香りを良くするために化学性の香料を使っていたりするんですね。

一方で、サロンシャンプーは髪を美しく見せるために、アミノ酸系の洗浄成分や植物由来の香料など、なるべく頭皮や髪にやさしい成分が使われています。

もちろん泡立ちや香りが良く、日々のシャンプーに使いやすいのは市販のシャンプーです。

伴田早耶香
ただし、成分や仕上がりが良く、髪をいたわりたい!という方は、サロンシャンプーがおすすめ!

カラーやパーマの持ちが変わる

サロンシャンプーは成分の違いだけでなく、美容室でアレンジしたカラーやパーマの持ちまで良くしてくれます。

サロンシャンプーは美容室で施したヘアデザインをきれいなまま維持するために作られた商品。

美容室でデザインしてもらったカラーやパーマをきれいなまま保てます。

市販のシャンプーは使い勝手の良さを目的としている分、カラーやパーマがすぐに取れてしまうということも。

美容室でデザインしてもらったカラーやパーマの持ちが悪い方は、サロンシャンプーを使ってみるのがおすすめ!

髪質改善の効果が期待できる

硬毛・くせ毛・ボリュームダウンなどの髪の悩みは、ヘアデザインの大敵。

サロンシャンプーは誰しもがヘアデザインを楽しめるよう、カラーやパーマがきれいに再現できる髪質へと変化させてくれます。

サロンシャンプーの中には、同ブランドでも硬毛用・くせ毛用など、髪のお悩み別にシャンプーの種類を使い分ける商品も。

市販のシャンプーとは違って、髪質改善の効果が期待できる商品が多いんです。

値段の違い

サロンシャンプーと市販のシャンプーでは、使い続けた後の髪の状態が全く違います。

サラサラで潤っている髪、カラーやパーマがきれいに残っている髪を目指すなら断然サロンシャンプー!

しかし、成分にこだわっているサロンシャンプーは、市販のシャンプーに比べて値段は高め…。

市販のシャンプーは1,000円以下で買える商品が多いのに対し、サロンシャンプーは2,000円以上かかってしまう商品が一般的。

高いものだと3,000円以上する商品も。

扱いやすく潤った髪を手に入れることができるサロンシャンプーですが、使い続けられる値段かどうかは注意したほうがいいでしょう。

サロンシャンプーはどこで購入できるの?

サロンシャンプーは本来、美容室のみで取り扱うために作られた商品です。

そのため、ドラッグストアで気軽に購入できるものではありません。

伴田早耶香
なかなか取り扱いがないから、取り揃えられないという人もいるかもしれないけれど…

サロンシャンプーを手に入れるには、購入したい商品の取り扱いがある美容室か、ネットで購入するのが1番確実です!

また、どうしてもネット通販しかない場合は、Amazonや楽天などのサイトで購入することも可能です。

※ただしサロンシャンプーの中にはネットでの購入を禁止している商品もあるため、事前に下調べが必要でしょう。

もちろん、実際にシャンプーの使い心地を知ってから購入したいという方は、実際に美容室で施術を受けてから、髪質に合いそうだったら購入するのもおすすめです!

2.サロンシャンプーの選び方・ポイント

せっかく高い値段を出して購入するサロンシャンプー。

髪質に合わない商品を購入してしまって、ニキビができたり髪がきしんだりしてしまっては残念ですよね。

サロンシャンプー選びで失敗しないために、選ぶときに注目すべきポイントをご紹介します。

洗浄成分の違いに注目!

シャンプーによって使われている洗浄成分は違います。

シャンプーボトルの裏面にある成分表示で洗浄成分をチェックしましょう。

サロンシャンプーに使われている洗浄成分は大きく分けて3つ!

・高級アルコール系の洗浄成分

・アミノ酸系の洗浄成分

・石けん系の洗浄成分

高級アルコール系の洗浄成分は、「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」、「ラウレス硫酸アンモニウム」などが挙げられます。

これは化学性の界面活性剤で、石油を精製して作られた成分

天然成分と同じくらいきれいな状態になるまで精製されているので、体には無害ですが、敏感肌・アトピー持ちの方は肌荒れしてしまうことも。

伴田早耶香
敏感肌さんは避けたほうがいい成分でしょう。

アミノ酸系洗浄成分は、グルタミン酸系・アラニン系・グリシン系・タウリン系・サルコシン系など様々。

シャンプーの表示では、「ココイルグルタミン酸Na」や「ラウロイルメチルアラニンNa」などと書かれています。

しっとりとした洗い上がりでダメージヘアの補修もできますが、洗浄力は弱く値段も高くなる傾向。

伴田早耶香
脂性肌さんや夏場のベタつく季節は、洗浄力に物足りなさを感じるかも。

石けん系洗浄成分は、「石けん素地」や「脂肪酸ナトリウム」などの洗浄成分が挙げられます。

頭皮や髪だけでなく、環境にもやさしい洗浄成分です。

頭皮や髪に低刺激ですが洗浄力は高く、すっきりとした洗い上がり!

伴田早耶香
ただし、補修効果がほとんどないので髪がきしんでしまうことも。

しっかりと洗浄力がほしい方は高級アルコール系、ダメージが進行している髪にはアミノ酸系、敏感肌には石けん系など、使い分けるのがおすすめです。

シリコンが配合されているかチェック

シリコンは「ジメチコン」などと表示されていることが多い成分で、髪の毛をコーティングし、髪の手触りを良くしてくれる効果があります。

シリコンは髪のキューティクルが剥がれるのを防止してくれるので、サラサラとした手触りに。

ノンシリコンシャンプーが流行った時代には、シリコンが毛穴に詰まって髪が生えにくくなったり、頭皮にニキビができたりといった悪影響があると言われていました。

しかし最近では、個人の髪質や肌質によってシリコンの有無を選ぶのがいいと言われています。

市販のシャンプーにはほとんどシリコンが配合されているので、市販のシャンプーでニキビや抜け毛がひどくなった方は、ノンシリコンシャンプーを使用してみてくださいね!

髪のお悩み別に仕上がりを選ぼう

サロンシャンプーは同ブランドでも、髪のお悩み別に種類をいくつか設けている商品が多いです。

くせ毛・頭皮ケア・硬毛・ダメージヘア・カラーケアなど、様々。

「ひどいくせ毛を直したい」「髪にボリュームを出したい」など、目的に合わせてシャンプーを選ぶのがおすすめです。

サロンシャンプーは香りが特徴的

市販のシャンプーとは違い、サロンシャンプーは香りが特徴的!

美容室帰りのようないい香りが自宅でも楽しめます。

フローラル系や柑橘系の香り、ミントのような清涼感のある香りなど、種類は様々。

サロンシャンプーの中には、植物由来の成分しか使用しておらず、無香料の商品も。

サロンシャンプーならではの香りを楽しめるのも嬉しいポイントです。

コスパがいいかどうかも重要

サロンシャンプーは市販のシャンプーに比べると、お値段は高め…。

使い続けるのに無理のない範囲で、商品を選ばないと出費がかさむことも。

容量が多いことはもちろんのこと、泡立ちの良さも重要です。

泡立ちが悪いと、きちんと頭を洗うためには1度にたくさんシャンプーを消費してしまいます。

少量でもきちんと泡立つシャンプーを選ぶことで、高価なサロンシャンプーでもコスパを上げることが可能なんです!

3.人気のサロンシャンプー商品10選!

イオ クレンジング

ルベルイオ/200ml/1,600円

泡立ちとしっかりとした洗浄力がほしい方におすすめ!
オイリー肌・ノーマル肌・乾燥肌と、地肌の状態で選べる3展開のシャンプー。洗浄力が強めですっきりと洗い上げるタイプから、しっとりと地肌に潤いを与えてくれるタイプまで様々。植物由来の高級アルコール系洗浄成分が使われているため、洗浄力はしっかりとありながらも比較的肌に低刺激です。柑橘系・フローラル系・ローズ系などシャンプーごとに香りは異なります。どれもサロン帰りのようないい香りなのだとか!

実際に使用してみた感想

ノーマル肌用のシャンプーを使用してみました!

フローラル系の香りに癒されて、気分が上がります。サロンシャンプーの中では比較的香りが強いタイプでした。

洗浄力がしっかりとあるので、夏のベタつく季節に使用したいと思います。

伴田早耶香
冬は同ブランドの乾燥肌用のシャンプーがおすすめです。

プロマスターカラーケア

ホーユープロフェッショナル/200ml・600ml/1,000円・2,400円

https://www.hoyu-professional.com/product/care/promaster-color-care.html#anchor_stylish

アミノ酸系の洗浄成分できれいなカラーを維持!
ヤシ油から取れる石けん洗浄成分とアミノ酸系の洗浄成分でできているので、肌にやさしいシャンプーです。カラーリングで傷んだ髪の毛を補修しながら、きれいなカラーを長持ちさせてくれる効果も。サラサラ・しっとり・低刺激など、仕上がりによって5種類のシャンプーがあります。サロン帰りのような自然な香りを楽しめるのも、うれしいポイント!

実際に使用してみた感想

スタイリッシュを使用してみました。

アミノ酸系の洗浄成分だったので泡立ちが不安でしたが、石けん成分が入っているおかげかストレスなく泡立ちました。

髪の毛はサラサラになりますし、サロン帰りのきれいなカラーが長持ちするなんて感動!

伴田早耶香
香りも自然で、使い続けたいシャンプーの1つです。

Re:>>> シャンプー

アジュバン/300ml/2,200円 
http://www.adjuvant.co.jp/goodsSearch/detail?id=46
敏感肌でも安心の成分だが、洗浄力は弱め
アミノ酸系の洗浄成分が使用されており、頭皮や髪の毛にやさしい洗浄力です。手が荒れがちな美容師の間でも、このシャンプーを使ったところスタッフの手荒れが改善したのだとか。ダメージヘア用・ハリコシUP用・カラーケア用・敏感肌用・スカルプケア用と5種類のシャンプー展開。ベルガモットやオレンジなどそれぞれ香りが異なりますが、どれもほんのりと自然な香りです。敏感肌用は無香料!

実際に使用してみた感想

カラーケア用のシャンプーを使いましたが、頭皮がしっとりと潤っているのがわかりました。洗浄成分がやさしいということに納得!オレンジの香りがほんのりとする程度で、香りは無香料に近いです。

私は地肌にニキビができた際に使用しています。

伴田早耶香
夏だと洗浄力が物足りないと感じることもありますが、敏感肌さんなら安心して使える仕上がりだと思います。

ジェミールフラン ヒートグロスシャンプー

ミルボン/200ml/1,800円

http://www.jemilefran.jp/lineup.html#lineup_haircare_title_box

しっかりとした洗浄力と、甘い香りに癒されるシャンプー
さっぱりとした甘いピオニーの香りが、女性らしくてとにかくいい香り!かわいいピンクのボトルと香りは、シャンプーするだけで気分が上がります。アミノ酸系の洗浄成分と天然の高級アルコール系の洗浄成分が両方使用されているので、洗浄力は比較的高め。しっとりとした洗い上がりですが、頭皮の皮脂や汚れをきちんと落としてくれます。値段が高いのと、泡立ちが若干弱い点がマイナス。

実際に使用してみた感想

甘くてさっぱりとした香りに癒されます。

香りだけでなんだかモテそう…!洗い上がりはしっとりとしていますが、頭皮はスッキリしていて洗浄力はやや強め。

他のシャンプーよりは泡立ちがあまり良くないので、多めに手に取らないといけないかも…。

伴田早耶香
洗浄力が強いので、敏感肌さんには不向きでしょう。

ナチュラルヘアソープウィズ

ルベル/240ml/1,000円

https://www.lebel.co.jp/products/

植物由来の成分をたっぷり使った洗浄力高めのシャンプー
アミノ酸系洗浄成分と天然の高級アルコール系洗浄成分の両方が使われているシャンプー。洗い上がりはしっとりとしていながらも、頭皮の汚れをスッキリと洗い流してくれます。髪のダメージレベルによってシャンプーを使い分けることも可能。大豆レシチンやホホバオイルなどの天然うるおい成分が配合されており、髪の毛をサラサラにしてくれます。

実際に使用してみた感想

1番しっとりとした仕上がりのSWを使用しました。

泡立ちが良く洗浄力がしっかりとあるので、汚れをきちんと落としてくれている感じはありつつも、頭皮はしっとり、髪の毛はサラサラといった使用感。

伴田早耶香
香りもさっぱりとしており、シャンプー時は癒されます。

ミルボン スムージング シャンプー

ミルボン/200ml・500ml/2,200円・4,200円

http://global.milbon.com/lineup/smooth.html

ダメージヘアの根本解決に着目したシャンプー
枝毛や切れ毛の原因となる「棒状空洞化」。髪の内部がスカスカになり、ツヤやハリが失われてしまう現象なのだとか。このシャンプーは棒状空洞化に着目し、髪の内部を栄養で満たす「SSVRシルク」を配合しています。「SSVRシルク」の効果で、内側から輝く髪の毛に。毛髪内部の密度を高めてくれるシャンプーは、こちらのシャンプーのみ。保湿成分や補修成分でごまかしてきたヘアケアとは違う髪の手触りに感動します。

実際にミルボンのシャンプーを使用してみた感想

美容師さんによると、髪内部の密度を満たすことで、美容室でのトリートメントの持ちが良くなるのだとか。髪の指通りが良くなり、サラサラの質感になりました。ただし使い続けるには少々お値段が高め…。

伴田早耶香
髪のダメージがひどいときに使用したいシャンプーです!

ロレッタ まいにちのすっきりシャンプー

ビューティーエクスペリエンス/600ml/3,400円

https://www.loretta-jp.com/products/shampoo/mainichi/

洗浄力高めで頭皮がすっきり!かつ髪はサラサラ
「ラウレス硫酸Na」という高級アルコール系洗浄成分が使用されているので、洗浄力はかなり高め。少量でも泡立ちが良く、汚れや皮脂をすっきりと洗い流してくれます。さっぱりとしたローズの香りで、頭皮がベタつく夏場や脂性肌の方におすすめしたいシャンプーです。ただし成分的にはマイルドではないので、敏感肌さんは避けたほうがいいでしょう。

実際に使用してみた感想

ローズの香りに癒されます!泡立ちがとても良く、汚れもすっきり落としてくれるので、夏場はおすすめ!

キシキシした質感は全くなく、髪の毛もサラサラになります。

同ブランドのトリートメントを使用すると、トゥルトゥルになって手触りが最高です!

伴田早耶香
ただし高級アルコール系の洗浄成分なので、ベタつく夏場オンリーで使用したいかな。

Quo ヘアバスes

アマトラ/400ml/4,200円

http://amatora.jp/quo/

トップはふんわり、髪はしっとりまとまるエイジングケアシャンプー
「Quo」はエイジングケアをコンセプトにしたブランド。ただ単に汚れを落とすだけでなく、エイジングケアもできるシャンプーです。髪を構成するタンパク質「ケラチン」と「りんごアミノ酸」の洗浄力でやさしい洗い上がり!泡立ちが良くふわふわもちもちな泡は、他のシャンプーにはない質感です。スクワランやホホバオイルなどの保湿成分が配合されており、泡パックで髪のダメージを補修することができます。カラーリングやパーマの持ちを良くする効果もあるほか、白髪予防もできるのだとか!

実際に使用してみた感想

低刺激性の洗浄成分は泡立ちが悪いことが多いですが、このシャンプーはもちもちの泡立ち!

ノンシリコンとは思えないほど、洗い上がりはツルツルサラサラです。

伴田早耶香
ベルガモットやレモングラスなどの香りもさわやかで、シャンプーが楽しくなります。

ハーバルアミノシャンプー

マークスアンドウェブ/500ml/1,789円

https://www.marksandweb.com/store/store/g/gBDAS001/

低刺激かつ泡立ち◎コスパ最強なサロンシャンプー
石けん系の洗浄成分とアミノ酸系の洗浄成分を組み合わせたシャンプー。少量でもふわふわの泡立ちで、すっきりとした洗い上がりです。シャンプー後に髪がきしむこともなく、髪本来のうるおいは残しつつも地肌の汚れをきちんと落としてくれます。値段も比較的安く、少量でも泡立つのでコスパは最強!使い続けるには最適なサロンシャンプーでしょう。

実際に使用してみた感想

石けん系の洗浄成分なので、髪がキシキシするか不安でしたが、きしむことなくサラサラになりました。泡切れの良さにも感動!ゼラニウムとカモミールの香りは、さっぱりとしたフローラルを彷彿とさせ、万人ウケしそうな香りです。

伴田早耶香
コスパが最強なので、デイリー使いするにはぴったりなシャンプーだと思います。

N.(エヌドット)シアシャンプー

ナプラ/300ml・750ml/3,000円・5,400円

https://www.napla.co.jp/products/n-shea-shampoo%EF%BC%86treatment/

シアバターで保湿しながら贅沢に洗うサロンシャンプー
複数のアミノ酸系洗浄成分で地肌や髪の毛にやさしい洗い上がり。シアバター由来の洗浄成分も配合されており、保湿しながら汚れを洗い流してくれます。シアバターは皮脂とのなじみが良く、汚れをやさしく浮き上がらせてくれるのだとか。洗浄力は高くないので夏場は物足りなく感じるかもしれませんが、敏感肌さんでも安心して使えるシャンプーです。ホワイトフローラルの上品な香りも万人ウケしそう!

実際に使用してみた感想

しっとりとなめらかな仕上がりで、髪のダメージが気になる方にぴったり!アミノ酸系の洗浄成分がたっぷり入っているので、髪のパサつきも軽減されました。ただし、脂性肌さんは洗浄力が物足りないと感じるかも…。

伴田早耶香
頭皮や髪のやさしい植物由来の成分でできているので、敏感肌さんでも安心して使えるでしょう。

4.『ヒカログ』がおすすめするサロンシャンプーはこちら!

ここまで人気のサロンシャンプーを紹介してきましたが、洗浄成分や仕上がり、香りが商品によって全然違うことがわかりましたよね。

今回ご紹介したサロンシャンプーの中から、『ヒカログ』がおすすめする商品を選抜しました!

総合評価No.1はホーユーのプロマスターカラーケア!

https://www.hoyu-professional.com/product/care/promaster-color-care.html#anchor_stylish

洗浄力がありつつも、髪の毛本来のうるおいを守って洗い上げてくれるシャンプー。

洗浄力・保湿力・カラーケア効果などを総合的に判断し、最もおすすめなサロンシャンプーに選ばれました。

シャンプー後は髪の毛がきしむことなくサラサラの手触りに!

伴田早耶香

頭皮がベタつく夏も、乾燥する冬も問題なし。

デイリーシャンプーにはぴったりでしょう。

泡立ちも良く、カラー・パーマの持ちが良くなる点も嬉しいポイント!

サロンシャンプーの中では比較的お値段も安く、コスパもいいサロンシャンプーです。

敏感肌さんはN.シアシャンプーがおすすめ!

https://www.hoyu-professional.com/product/care/promaster-color-care.html#anchor_stylish

ご紹介した数々のサロンシャンプーは比較的成分がやさしい商品ですが、中には洗浄力が高いものも。

敏感肌さんは、アレルギーの原因となる成分には特に気をつけたいところ。

伴田早耶香

今回おすすめしたサロンシャンプーの中では、ナプラのN.シアシャンプーがおすすめ!

シアバター由来の洗浄成分とアミノ酸系の洗浄成分で、マイルドな洗浄力です。

高級アルコール系の洗浄成分で、乾燥や肌荒れを起こしてしまう方にはぴったりでしょう。

N.シアシャンプーは、頭皮や髪の汚れを落としながら、シアバターで保湿もしてくれる一石二鳥なサロンシャンプー!

肌が弱い方でも安心して使える仕様から、敏感肌さんにおすすめしたいNo.1シャンプーに選ばれました。

5.まとめ

サロンシャンプーは洗浄成分や仕上がり、香り、コスパを基準に選ぶのが失敗しないコツ!

ダメージヘアを補修したい、ベタつく頭皮をすっきり洗い流したい、髪のトップにボリュームを出したい…など、目的に合わせて選びましょう。

市販のシャンプーにはない、仕上がりの違いに気づきますよ!

サロンシャンプーをデイリー使いして、美容室帰りのような潤ったサラサラの髪を手に入れてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ヒカログ最新の話題をお届けします。

FOD トップ

この記事を書いた人

伴田早耶香
記事一覧を見る